【名古屋大須】
ダイエットしたい方への腸活・エステ・脱毛サロン

blog

ブログ

名古屋のエステサロンが伝授!腸活に効く「みりん」の選び方【美容と健康の秘訣】

こんにちは、名古屋市中区・上前津にある、腸もみ専門エステサロン「SALON Biona」オーナーの美湖です。

毎日のお仕事や家事を頑張る中で、「体が重だるい」「お通じに悩んでいる」「なんとなく気分がすっきりしない」といったお悩みを抱えていませんか?
その不調、もしかすると腸内環境の乱れが原因かもしれません。

「腸活」に興味はあっても、「何から始めればいいの?」「難しそう…」と感じている方も多いのではないでしょうか。当サロンでは、そんな忙しい日々を送る皆様のために、日常生活に簡単に取り入れられる「腸活」のヒントをシリーズでお届けしています。

前回は、腸活に良い醤油の選び方をご紹介しました。今回は、日本の食卓に欠かせない、もう一つの伝統的な調味料「みりん」に焦点を当て、美容と健康を育む選び方をお伝えします。

みりんが「腸活」に嬉しい理由

「みりん」は、料理に上品な甘みと深いコクを与えるだけでなく、腸活にも嬉しい効果をもたらしてくれます。良質なみりんは、もち米、米麹、焼酎といったシンプルな原料を使い、時間をかけてじっくりと発酵・熟成させて作られます。この発酵の過程で、腸内の善玉菌の大切なエサとなるオリゴ糖や、健康維持に不可欠なアミノ酸、そして美肌成分として知られるフェルラ酸などが豊富に生成されます。

これらの成分が腸内フローラのバランスを整え、お通じの改善はもちろんのこと、免疫力の向上、自律神経の安定、さらには肌の乾燥やたるみを防ぎ、透明感あふれる美肌へと導いてくれます。毎日何気なく使っている調味料を少し見直すだけで、普段の食事がそのまま腸活となり、体の中から根本的な体質改善を目指すことができるのです。

腸活におすすめの「本みりん」の選び方3つのポイント

スーパーの調味料コーナーには、「本みりん」の他に「みりん風調味料」など、様々な商品が並んでいます。腸活に効果的なみりんを選ぶには、以下の3つのポイントを押さえることが重要です。

  1. 必ず「本みりん」と明記されているものを選ぶ 「本みりん」は、もち米と米麹を原料とし、アルコール発酵させて作られた本格的な調味料です。一方、「みりん風調味料」は、水飴などに甘味料や調味料を加えて作られたもので、腸に良い成分はほとんど含まれていません。ラベルの表示をしっかり確認しましょう。
  2. 原材料がシンプルなものを選ぶ 本みりんの原材料は、基本的に「もち米」「米麹」「焼酎(または醸造アルコール)」の3つのみです。これらがシンプルに記載されているか、裏面のラベルで確認してください。添加物が多く含まれていない、天然の力で作られたものがおすすめです。
  3. もち米の産地や製法にも注目する こだわりたい方は、もち米の産地や製造元の製法までチェックしてみましょう。昔ながらの木桶仕込みや、伝統的な製法で作られたものは、より多くの微生物の働きが期待できます。

これらのポイントを意識して選ぶだけで、いつもの煮物や炒め物が、より美味しく、そして健康的な腸活メニューに変わります。

食事+プロの腸もみケアで理想の体へ

腸活は日々の食事が基本ですが、「一人で続けるのは難しい」「腸の状態に合わせたケアが知りたい」と感じている方も多いのではないでしょうか。

名古屋・上前津の当サロンでは、お客様一人ひとりの生活習慣やお悩みに寄り添い、専門知識を持ったプロが「腸もみケア」で腸内環境を徹底的にサポートします。

当サロンの腸もみは、独自の手技でお腹を丁寧にほぐし、腸のぜん動運動を促します。ぽっこりお腹や便秘の解消はもちろん、下半身痩せ太もも痩せむくみ解消など、美容の悩みにも深くアプローチ。食事の工夫と合わせてプロのケアを取り入れることで、理想の美ボディと健康な毎日をより早く、確実に手に入れることができます。

最後までお読みくださりありがとうございました。
サロンでお会いできるのを楽しみにしています。



🉐ホットペッパービューティー掲載スタート!
初回限定クーポンでお得にご体験いただけます
▶︎ https://beauty.hotpepper.jp/kr/slnH000767742/?cstt=1

名古屋/上前津/東別院/下半身痩せ/太もも痩せ/洋梨体型/ラジオ波/キャビテーション/むくみ解消/骨盤ケア/EMS/セルライトケア/フェイシャル/痩身/小顔/リフトアップ/腸活/ヘッドマッサージ/脱毛